【セブンのクッキーがおいしくて】チョコチップクッキーを片手で作ってみた

チョコチップクッキーアイキャッチ
*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
自己紹介

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、脳血管疾患による運動麻痺、または片手のけがなどで、片手が全く調理に参加できない状態で、かんたんに調理できるか。を検証しています。

みい

わたしは利き手の右手のみを使って調理しています。

片手で作れるかに着目していますが、麻痺側の手は使用した方がリハビリになります。できる方は「麻痺側も使ってみよう」というポイントで両手を使う事も勧めています。

 また、お惣菜、宅食、ミールキットではなく、片手でも料理を作るのは、自分の食べたい「味」があるからなのかな、と考えています。そのため、食材の量や調味料はだいたいの目安に、ご自身・ご家族のお好きな味付けで自由に作って下さいね。

 これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」料理を楽しんで頂けたらと思います。

こんにちは!みいです😊

セブンイレブン「お店で焼いたチョコクッキー」が、去年SNSで話題になっていたってご存じでしょうか?

私は最近知りました(笑)😆💦

レジ横のホットスナックのコーナーで販売しているみたいなんですが、私の行った店舗にはなかったんです😓

でも、めっちゃチョコチップクッキーが食べたい気分だったので、普通にお菓子コーナーにあったセブンの「チョコチップ&クッキー1個入」を買ったんです。

セブンチョコチップクッキー
https://7premium.jp/product/search/detail?id=8602より引用

大きいカントリーマアムみたいで、しっとりしていておいしかった💕

結構チョコも大きくて、ごろごろ入っていました!

これ、焼いて温かい状態やったらなおおいしいやろうなーって思って

お家でチョコチップクッキー作ってみました😋

今回も片手で作れるか、検証しています✋

先に今回のポイントです!

  • 使用するボウルは軽いステンレスより、重たい耐熱ガラスのボウルがおすすめ
  • ボウルの下にはかりを置いて、計りながら材料を入れる
  • できそうであれば麻痺側の手でボウルを固定してみる
  • 天板にクッキングシートをひくときは、端を天板でひいて固定しハサミで切る
  • 麻痺側の手も参加できそうであれば、両手で生地を丸めて・平たくつぶしてみる

【チョコチップクッキー】の作りかた

目次

材料・調味料

材料

材料(大きく4枚分)

ホットケーキミックス 150g

砂糖  30g

サラダ油 50g

卵 1個

チョコチップ 20g 

みい

チョコチップはダイソー(100均)で購入しました、お砂糖は黒糖を使っています。

使用する道具

道具

ボウル

滑り止めマット

クッキングシート

ヘラ

スケール(はかり)

ハサミ

写ってないけどフライ返し・オーブン

片手でポイント

片手でボウルをささえながら混ぜることが出来ないので、

使用するボウルは軽いステンレスより、重たい耐熱ガラスのボウルがおすすめ

作り方

ボウルに材料を入れて混ぜる

片手でポイント

みい

計量しながら材料を入れることで道具は少なく!

はかりの上にボウルを置いて、0表示にする(ボウルの重さを抜くため)

ボウルを置く

砂糖30gを入れて

砂糖を入れる

また0表示にして

油50gを計量しながら入れる

油を入れる

卵1個を割り入れて

卵を入れる
みい

卵の割り方は過去記事にあります

ボウルの下のはかりを滑り止めマットに変える

マットに変える

よくへらで混ぜて、

ヘラで混ぜる

ホットケーキミックスをくわえる

ホットケーキミックスを加える

チョコチップをくわえて混ぜる

チョコチップを加える

麻痺側も使ってみよう

できそうであれば麻痺側の手でボウルを固定してみましょう

手で固定する

ボウルの中で4等分にする

混ぜる

オーブンを180度に余熱する

天板にクッキングシートをひく

片手でポイント

天板の上にかぶせて、端を天板でひいて固定

天板で固定

ハサミでカットする

はさみで切る

成型

生地をボウルの中でだいたい円形に成型する

形成

天板の上で押して平たくする

平たくする

麻痺側も使ってみよう

麻痺側の手も参加できそうであれば、両手で生地を丸めて・平たくつぶしてみましょう

肘から先を内に返したり、外に返したり

手のひらを広げて、生地を乗せてみたり

指先や手のひらで生地を触って広げてみたり、

柔らかさや温度など、どんな感覚がしますか?

両手を使う

焼く

180度のオーブンで10分焼く

いったん鉄板をオーブンのそばに置いてから、オーブンの扉を開けましょう

オーブンで焼く

焼けたら、熱いからフライ返しで取って、お皿に移してね

焼けたクッキー

出来上がり!

牛乳と一緒に食べるとおいしかったよ💕

カントリーマアムのようにしっとりはしていないけど、サクッとしたクッキー🍪

おっきなクッキーに子供たちは喜んでくれました😊

完成

ポイントまとめ

  • 使用するボウルは軽いステンレスより、重たい耐熱ガラスのボウルがおすすめ
  • ボウルの下にはかりを置いて、計りながら材料を入れる
  • できそうであれば麻痺側の手でボウルを固定してみる
  • 天板にクッキングシートをひくときは、端を天板でひいて固定しハサミで切る
  • 麻痺側の手も参加できそうであれば、両手で生地を丸めて・平たくつぶしてみる

はじめての方限定は、おためしセットがお得!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次