
こんにちは!みいです。
ここでの調理は利き手である右手のみで行っています。
主婦歴10年以上のお料理好き理学療法士が、両手でも片手でもお料理を楽しめるように工夫しています👌
これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」お料理を楽しんで頂けたらと思います。
今日はOisixのミールキットは片手でかんたんに料理できるのかシリーズ!

Oisixのミールキットの中でも、最も簡単なパッとOisix
その中から、【パッとOisixかつとゴロゴロ野菜トマトソース】を片手で作ってみました!
この記事を読むと
- オイシックスのミールキット(パッとOisixかつとゴロゴロ野菜トマトソース)は、どんな商品か
- 片手で簡単に調理できるか
- 包装は開けやすいか
- 下処理はどこまでされているのか
- 調理をする時にどんな工夫が必要だったのか
がわかります。
今回のダイジェスト動画です!
\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
ミールキットの詳細
パッとOisix【かつとゴロゴロ野菜トマトソース】
- 賞味期限 到着日+57日保証
- 1人前 税込み862円(R6/3/8現在)
- 1人分213kcal(推定量)
- 食塩相当量 1.1g(推定量)
この商品のいまいちなところ😓



揚げたてのとんかつを想像すると、イメージと違うと思います!
この商品のいいところ🥰
塩分相当量は?
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、摂取量の減少を目指すものと位置づけられており、目標量(食塩相当量として)は、成人1人1日当たり男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されています。なお、高血圧及び慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のための食塩相当量の量は、男女とも6.0g/日未満とされています。
引用元:eーヘルスネット(厚生労働省)
食塩相当量1.1g(推定量)のため、目標量をクリアできそう😊
量がそこまで多くないので、ご飯や味噌汁、付け合わせの野菜があると良いかも。
その場合、味噌汁の塩分とドレッシングの量に注意!
【パッとOisixかつとゴロゴロ野菜トマトソース】の作り方
材料・調味料



まずは使用する道具と材料をはじめに出して、調理中の移動を減らした方が安全です。


材料
【パッとOisix かつとゴロゴロ野菜 トマトソース】
自分で用意する材料
なし
商品を開けてみるとこんな感じ👇


使用する道具


電子レンジ加熱用の耐熱皿
盛り付けるお皿
調理ハサミ
包丁
まな板
写っていないけど電子レンジ
ソースをかける用スプーン
作り方
電子レンジで解凍
かつは凍った状態の商品の角を少しめくって開封し、と書いてありましたが



片手でめくる動作は難しいので💦
お皿でかつを固定して、袋にハサミで切れ込みを入れました。


耐熱皿にのせて電子レンジ600wで1分30秒(500wで2分)加熱します


加熱したらこんな感じ👇


ソースは湯せんでもいいと書かれていたのですが、手軽な電子レンジ加熱にしました。
ソースが解凍してこぼれないように、上の部分に小さく切り込みを入れて


耐熱皿にのせて電子レンジ600wで1分30秒(500wで2分)加熱します


加熱したらこんな感じ👇





電子レンジから取り出すときは、やけどに注意してね!
かつを切る
電子レンジで加熱したかつをまな板に乗せて、切っていきます。


盛り付け
切ったかつをお皿に盛って


ソースはこぼれないように上部を切り、開けます


ソースをかける


完成!


\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
ポイントまとめ
- かつがカットされていないので、切る工程あり。まな板・包丁の洗い物がでる
- かつは揚げ済でソースも電子レンジ加熱するだけ!火は使わない
- かつはお弁当用の冷凍食品かつの食感。揚げたてのサックリ感はなく、しっとり食感
\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /


コメント