
ここでの調理は利き手である右手のみで、左手は常時カメラを持った状態で行っています。
また、お惣菜、宅食、ミールキットではなく、片手でも料理を作るのは、自分の食べたい「味」があるからなのかな、と考えています。そのため、材料の量はだいたいの目安に、ご自身のお好きな味で自由に作って下さいね。
これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」料理を楽しんで頂けたらと思います。
こんにちは!みいです。

今日は、ポケットマルシェさんで頼んだ野菜たちを使って、片手でグリーンスムージーを作ってみました!
みなさんは青汁って飲まれますか?
私はたまーに買ってきて飲みます。粉末の青汁を100%果汁のリンゴジュースで割るのは好きです♡ちょっと苦いけど、ほぼ甘いです(笑)
水や無調整豆乳で割って飲んだこともあり、その方が体にいいことはわかっているんですけど、青臭くて飲めないんですよね・・
ポッケトマルシェさんで買った『New彩り鮮やか「サラダ生活セット」60サイズ箱パンパン』に入っていた、たくさんの葉野菜がおいしかったから💕グリーンスムージーにしてもおいしいかな?と思って作ってみました。
ちなみに、苦かったら嫌なのでリンゴジュースで割りました(笑)
私と同じように青臭いのダメ💦という方はバナナと豆乳でも飲みやすくなると思いますよ♪
使用した野菜はグリーンオークと赤小松菜・サラダ小松菜です。
生で食べた感想は小松菜の方は小さくてもはっきり小松菜の味!
グリーンオークはくせもなく特段苦くもなくリーフレタスみたい。
この生産者さんの商品ページはこちら

\ 食材を探してみる! /



まずは使用する道具と材料をはじめに出して、調理中の移動を減らしましょう。
《材料》


赤小松菜
サラダ小松菜
グリーンオーク
100%アップルジュース
《使用する道具》


ミキサー
野菜を洗うボウル
野菜の根本をカットするハサミ
作り方
まずは紙パックを片手で開けれるかな!?
紙パックを倒した状態で左右に開く様、上から押す


パックを立てたら、ぐっと引いて完全に広げて


手をすぼめて注ぎ口を押し出す!


注ぎ口をもって引っ張る。
一応開けれた、でも倒れそうで怖かったから、座って足の間に挟んで固定した方が引っ張りやすかったかも!
どうやって、ミキサーの蓋を開け閉めする?
次にミキサーの蓋を回して開けます!



カップの部分を固定しないと蓋を回せないので、作業台とお腹の間にカップを挟んで固定したら回せた!


野菜を洗います!
野菜を水に放してから切っちゃったけど、水を張る前に切った方が、小さい葉野菜ほど動かなくて切りやすいと思う!


水耕栽培だから土がついていないけど、やっぱり汚れは取れるので水の中でしっかり揺らしてあげます。
水を切って


ミキサーに入れる。


残った野菜は別に取っておいて、手羽元のマーマレード煮の付け合わせ野菜になりました♡
次に赤小松菜・サラダ小松菜の根本を切って洗う。


ミキサーに入れて


リンゴジュースを入れます


先に指で軽く蓋を回して閉めておきます。そのあと、ぎゅ!と閉めます。


先ほどと同じように作業台とお腹に挟んで蓋を閉めたら、閉めれはしたんだけど、カップが重くなっているし、落っことさないか心配だった💦
椅子に座って、ももの間に挟んでカップを固定してから蓋を閉めた方が安全だと思う!
ミキサーにかけて出来上がり!
我が家のミキサーは、上から押したら押した時間だけ刃が回転するタイプです。


コップに注いで完成❣


味はおいしいんだけど、やっぱ青臭かった(笑)苦味はさほど感じなかったです。
どんな味になるだろう?とジュースにしてみたり、サラダにしてみたり、いろいろな料理にして楽しめるのも、詰め合わせパックが届く楽しみだと思いました♪
この生産者さんの商品ページはこちら



\ 食材を探してみる! /
コメント