
こんにちは!みいです。
ここでの調理は利き手である右手のみで行っています。
主婦歴10年以上のお料理好き理学療法士が、両手でも片手でもお料理を楽しめるように工夫しています👌
これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」お料理を楽しんで頂けたらと思います。
今回紹介するのはOisixの冷凍食品!

片手での調理が楽にできる商品はあるのか?
チェックしてみました!
この記事を読むと
- オイシックスの冷凍食品には片手での調理が楽にできる商品はあるのか
- パッとoisixとはどんな商品か
- 冷凍食品の検索の仕方
- 冷凍手数料はどのくらいかかるのか
がわかります。
結論
オイシックスの冷凍食品には【冷凍野菜・フルーツ、肉、魚、麺類、パン、冷凍総菜(パッとOisixなど)】の取り扱いがあり、食材・商品・ミールキットともに片手での調理を楽にできる商品はあるが、商品数が多いため検索方法によっては商品がヒットしない。欲しいものが検索できるかが重要!



検索方法を詳しく解説していきます!
\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
Oisix冷凍食品には片手での調理が楽にできる商品はあるのか?
冷凍の食材は【冷凍野菜・フルーツ、肉、魚、麺類、パン、冷凍総菜(パッとOisixなど)】の取り扱いがあります。
冷凍野菜・フルーツ
スーパーでよく見かけるミックスベジタブルや枝豆・フライドポテト・ブルーベリーのような定番の冷凍食品から
画像引用元:Oisix公式ホームページ
大根おろしやオクラ・長いも・めかぶを使用した「ネバネバ三昧」という和え物など、商品数は多くないですが痒い所に手が届く商品があります👍✨
画像引用元:Oisix公式ホームページ
私がいいな!と思ったのは、使う分だけパキッと折って使えるみじん切りにんにく!
画像引用元:Oisix公式ホームページ
両手でも面倒なみじん切り、片手ならもっと面倒💦でもこれなら便利🥰
お肉
ミンチや豚肉の切り落とし、鶏むね肉、もも肉、牛肉など、冷凍精肉の取り扱いがあります。
カット済みのものには商品名の前に【カット済】と書いてあるので選びやすいです。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
半解凍して焼くだけのハンバーグ・コロッケ・シュウマイ・湯せんするだけの牛丼の素もありました✨
お魚
トップページの「カテゴリ」🔍から入り、「冷凍の食材」の商品カテゴリをクリックすると
えびの商品しか検索結果に出てきません💦
これは【今週のお魚】というカテゴリに魚介類はまとめられているから?🤔
今週のお魚のページから、気になる商品を選択して
画像引用元:Oisix公式ホームページ
商品の説明欄を確認すると「冷凍」もしくは「クール」と表示されています。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
こちらは冷凍の魚介類がたくさん用意されています👍
お刺身やみりん干し、シシャモ、衣がついていて揚げるだけの商品もあります。
画像引用元:Oisix公式ホームページ



【天然マグロのたたき】は流水解凍するだけでおいしい丼ができました💕


麺類
検索バーに「めん」と入れると「ランチOisix」という冷凍ミールキットの麺メニューができますし、
(麺Kitという冷蔵のミールキットもあります)
冷凍の「うどん」や「おそば」もありました!
画像引用元:Oisix公式ホームページ
パン
パンは冷蔵商品が多いですが、一部冷凍パンの取り扱いもあります。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
冷凍総菜(パッとOisix)
次の目次で説明します👌



すべてのカテゴリに言えることですが、その時々によって販売が中止になっていたり、再販していることもあります。
前回検索して売っていなかったものでも、欲しい時に再度検索をかけてみると再販されているかもしれません。
パッとOisixとはどんな商品?
Oisixのミールキットには【KitOisix・パッとOisix・ちゃんとOisix】など数種類あり
パッとOisixは温めるだけで完成する冷凍の商品(おかず)になります。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
冷凍商品のため、通常の送料とは別に冷凍手数料(300円)がかかります。
KitOisixは2人前か3人前から選べますが、1人前はありません💦
パッとOisixは1人前がパックになった商品なので1人前のご飯に利用しやすいです👌
冷凍食品のためKitOisixよりも賞味期限が長いことも魅力です✨
冷凍庫に入れておけば気が向いたときに調理できます
またほかの冷凍食品と同じように薄くなっているので、冷凍庫に立てて収納しやすいです😊
画像引用元:Oisix公式ホームページ
公式ホームページのパッとOisixの説明では包丁いらずとありますが、とんかつやポークステーキを切り分ける際に包丁を使いました。


一袋のなかにタンパク質と野菜が入っているものと、2袋に分かれているものがあります。
【パッとOisixエビ野菜のガーリックトマト】は1袋




【パッとOisix かつとゴロゴロ野菜トマトソース】は2袋入っていました




味つけはされており、調味料は必要ありません
袋から出して、電子レンジやフライパンで焼いて加熱し、盛り付けるだけで完成します!





冷蔵(クール)のミールキットに関しては、こちらにまとめています


\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
商品検索の仕方



Oisixはとにかく商品が多い!!欲しいものをピンポイントで探す方法は?
食材を探す時は、商品カテゴリー上部の検索バーに欲しい食材を入れると探しやすいです!
公式HPのトップページ「カテゴリ」🔍をクリックすると
画像引用:Oisix公式ホームページ
カテゴリー上部に検索バーがあり、欲しい食材を入力し、検索できます。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
商品を検索する(KitOisix、パッとOisixなど)には、トップページ上部のカテゴリーが探しやすい
画像引用元:Oisix公式ホームページ



下記👇の検索の仕方は少ない商品しか表示されない・・・
公式HPのトップページ「カテゴリ」🔍をクリックすると
画像引用:Oisix公式ホームページ
「冷凍の食材」など、数種類の商品カテゴリがありますが
画像引用:Oisix公式ホームページ
冷凍手数料はどのくらいかかるのか
冷凍の商品を注文した場合、通常の送料とは別に冷凍手数料(300円)がかかります。
お届け住所にかかわらず、
冷凍商品を1,600円(税抜)以上購入すると冷凍手数料は無料になります。



パッとOisixが1つ600~900円台なので、800円台のパッとOisixなら2つで冷凍手数料は無料になります。
画像引用元:Oisix公式ホームページ
Oisixをお得に始める方法
Oisixを利用したことがない方であればおためしセットを注文してから入会するのか検討するのか断然お得です!
\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
おためしセットに関しては下記記事にまとめています😊


入会方法はこちらの記事で詳しく紹介しています


まとめ
- オイシックスの冷凍食品には【冷凍野菜・フルーツ、肉、魚、麺類、パン、冷凍総菜(パッとOisixなど)】の取り扱いがあり、食材・商品・ミールキットともに片手での調理を楽にできる商品はあるが、商品数が多いため検索方法によっては商品がヒットしない。欲しいものが検索できるかが重要!
- 食材を探す時は、商品カテゴリー上部の検索バーに欲しい食材を入れると探しやすい
- 魚のみトップページ上部のカテゴリーの【今週のお魚】から探すと沢山商品が出てくる
- 商品を検索する(KitOisix、パッとOisixなど)には、トップページ上部のカテゴリーが探しやすい
- パッとOisixとは温めるだけで完成する冷凍の商品(おかず)
- 冷凍の商品を注文した場合、通常の送料とは別に冷凍手数料(300円)がかかる。
- 冷凍商品を1,600円(税抜)以上購入すると冷凍手数料は無料
コメント