ここでは、私が片手で料理を実際に作ってみて、どんなことが大変だったか、どんな工夫をしたかなど、体験記を書いています。調理は利き手である右手のみで、左手は常時カメラを持った状態で行っています。
また、お惣菜、宅食、ミールキットではなく、片手でも料理を作るのは、自分の食べたい「味」があるからなのかな、と考えています。そのため、調味料に何を使ったのかという記載はありますが、あえて分量は記載していません。
これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」料理を楽しんで頂けたらと思います。
こんにちは!みいです。
今日は片手で、たけのこの土佐煮を作ってみました!
♧まずは使用する道具と材料をはじめに全部出して、調理中の移動を減らします。
材料は《あく抜き済みのちぎりこんにゃく・あく抜き済みのたけのこ》
使用した道具はこちら《鍋・ざる・はさみ・包丁・まな板》
調味料はこちら《砂糖・醤油・みりん・かつお節》
*アク抜きした、たけのこを買ってきた場合、その日に使わない場合は水に浸して保存しましょう。
まずは鰹節でだし汁を作ります。
鍋に水を入れて、火にかける。かつお節を開けておきます。
沸騰したら鰹節を入れます。
ジッパーがついていないかつお節の袋をしめる時は、この袋止めクリップを使っています。
100均で購入しました。はじめにクリップを開いておいて、袋の口を三角に折ります。
袋をクリップで挟んだら、袋を寝かせて上からぐっと押してます。
つぎにこんにゃくを開けます。
シンクに置いたざるにこんにゃくの袋を置いて、ハサミで開けて、洗います。
だしの中に入れます。
次に、たけのこの袋を開けます。
水が出てくると思うので、開け口がシンクの中になるようにシンクの縁にたけのこの袋を置きます。
ハサミで封を開けます。シンクに置いたザルの中でたけのこを洗います。
次にまな板にたけのこを乗せたら、根本の硬いところは一節ごとに切ります。
一枚を食べやすい大きさに切っていきます。
穂先の柔らかいところを切っていきます。
ころころ転がらないように、面の部分を下にしておきます。
とんがっている先を上にして縦に切っていきます。
最後がちょっと切りにくかったです💦
たけのこを鍋に入れてちょっと炊く。
お砂糖とみりんを入れてちょっと炊く。
最後にお醤油を入れて、煮汁が少なくなるまで炊く。気持ち濃いめにするとご飯が進む味。
出来上がり❣
翌日食べた方が、味が染みてておいしいです!
さくさくした食感もいいですよね、おいしかったです💕
\ 食材を探してみる! /
コメント