レンチン・料理の素使用!片手で 【味の素 スチーミー鶏チャーシュー用】を使ってみた❣

スチーミー鳥チャーシューアイキャッチ
*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

自己紹介

 ここでの調理は利き手である右手のみで、左手は常時カメラを持った状態で行っています。

 これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」料理を楽しんで頂けたらと思います。

 こんにちは!みいです。

みい
みい

今日は片手で 【味の素 スチーミー鶏チャーシュー用】 を使ってみました!

   味の素 スチーミー鶏チャーシュー用

   

レンチンでできる料理の素って、包丁も火も使わず安全で、簡単に・時短で作れてとても便利ですよね!

その反面、片手料理でいつも苦戦するのは袋の固定です💦特に今回はマチがなかったので立たせることができませんでした。

このブログでは、どうやってふくろが動かないように固定したかまた。ローストビーフの経験から、はじめからカットされたお肉を使って、片手でも行いやすい工夫を紹介しています。

工程は少ないので、やけどには注意して作ってみてください!

みい
みい

まずは使用する道具と材料をはじめに全部出して、調理中の移動を減らします。

目次

材料

スチーミー材料

味の素 スチーミー鶏チャーシュー用

カットされた鶏もも肉 約250グラム

道具

スチーミーの道具

チンするときの平らな耐熱皿

チャーシューを盛るお皿

調理ハサミ

写っていませんが、蒸らし時間をはかるタイマー電子レンジ(500wか600w)

なにか固定するときに重石になるもの、私は水の入っていないやかんを使いました

作りかた

ふくろ固定問題、今回の袋はマチがなく立たない!

毎回、レンチン調理キットを使う時に問題になるのが、

どうやって袋を固定して具材を入れるか!

味の素 スチーミー鶏チャーシュー用は、ふくろにマチがありませんでした。

スチーミーの底

袋の(切り口)を切る

切り口の下にお皿を置いて浮かせて、切り口をはさみで切って

スチーミーの袋を切る

袋をやかんとお皿で固定してもも肉を入れる

みい
みい

お肉を入れる時は袋が動いてしまうので、空のやかんで止めて、鶏肉を入れました。

皮面をパウチの表面「この面が上」と書いてある面になるように入れる(皮面を下にして加熱すると焦げる可能性がある) らしいです!

袋に鶏肉を入れる

ジッパーを閉めて、お肉を揉む

ジッパーを閉めたら、

ジッパーを閉める

お肉を軽く揉んで

お肉を揉む

【この面が上】と書いてある面、蒸気吹出口を上にして耐熱皿に乗せる

袋をお皿に乗せる

レンジで加熱する

耐熱皿に乗せたふくろをレンジに入れます。

みい
みい

加熱時間の目安は 500w9分30秒 600w8分

我が家のレンジは730wなので7分でしてみました。

加熱後、レンジ庫内で蒸す

加熱した後、タイマーを5分にセットして、庫内で約5分間、そのまま置いておいて蒸らします。

加熱した後は袋が膨らんでいます!

レンジの中の袋

5分たったら、耐熱皿ごと取り出します。

蒸気でやけどしないように注意してジッパーを開けます。

ジッパーを開ける
みい
みい

この工程はやけどに注意してね!

盛り付け

いったんお皿に出して火が通っているか確認、加熱が不十分な時は、ふんわりラップをかけて約1分間追加で加熱してください。

盛り付け1

完成!ちょっと焦げた💦

完成

ポイントまとめ

  • はじめからカットされた鶏もも肉を使う
  • ふくろが動かないように、また切り口を切りやすいように、切り口の下にお皿を置いて、ふくろが滑らないように止めれる重さのものでふくろをちょっと踏む(私はやかんを使いました)
  • 【この面が上】と書いてある面、蒸気吹出口を上にして耐熱皿に乗せる
  • 加熱時間の目安は 500w9分30秒 600w8分
  • 加熱した後、タイマーを5分にセットして、庫内で約5分間、そのまま置いておいて蒸らす
  • やけどに注意して庫内から取り出し盛り付ける

\ 食材を探してみる! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次