
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログでは、脳血管疾患による運動麻痺、または片手のけがなどで、片手が全く調理に参加できない状態で、かんたんに調理できるか。を検証しています。

わたしは利き手の右手のみを使って調理しています。
また、お惣菜、宅食、ミールキットではなく、片手でも料理を作るのは、自分の食べたい「味」があるからなのかな、と考えています。そのため、食材の量や調味料はだいたいの目安に、ご自身のお好きな味付けで自由に作って下さいね。
これを読んでくださっている方が、「安全に、疲れない程度に」料理を楽しんで頂けたらと思います。
こんにちは!みいです。
あっという間に4月も下旬ですね。
私は4月から環境の変化もあり、ばったばたな毎日を過ごしています🤣
そんな中、八百屋さんで朝採れのヤングコーンを見つけました。
季節がいつのまにか春から夏に移っていますね😊
ちなみに、みなさんヤングコーンのひげって食べますか?
新鮮なヤングコーンのひげって、湯がくときれいなきみどり色でツヤがあって、食感はシャキシャキとしていて、味はヤングコーンのお味です✨
私は好きなんですけど、家族は好きじゃないんですよね😂なので私が全部食べちゃいます👍
新鮮でみずみずしいものであれば皮の外に出ているひげも食べれますが、皮の中に入っているひげの方が水分が多くておいしいです🤗
ヤングコーンを片手で皮むきするにはどんな方法が簡単かな・・と考えてみました😊
この記事を読むと
ヤングコーンの皮むきを片手で行う方法
が、わかります。
今回のダイジェスト動画です
【ヤングコーンの塩ゆで】の作りかた
材料・調味料


材料
ヤングコーン
湯がくときに使う水
写ってないけどお塩
使用する道具


まな板
包丁
調理はさみ
ボウル・ざる
フライパン
フライパンにお水を運ぶためのカップ


フライパンの蓋
トング
最近トングを買ったら、菜箸よりもとても楽でつかみやすい!
随分まえに100均のトングを使っていて、あまりよくなかったこともあり、今回はOXOというブランドの商品を購入してみました。
【公式】 OXO オクソー ナイロンヘッド ロックトング (小/中) 【トング 調理用トング 取り分けトング 盛り付けトング ナイロン製トング パスタトング】【レビューキャンペーン対象】価格:2090円~ (2024/4/27 06:23時点) 感想(6件) |
作り方
硬い葉を切り落として、洗う
袋をはさみで開けたら


笹の葉みたいな、硬い緑の葉っぱをはさみで切り落とします


ヤングコーンを洗います


ゆがく
フライパンをコンロに置いてから
フライパンに水を入れます





蒸されればいいので、水は沢山注がなくても大丈夫!コーンが半分くらいつかればいいです。
火をつけて、塩を入れます
沸騰したら、ヤングコーンを皮つきのままフライパンに入れます


すべて入れたら蓋をして


5分間茹でます


5分たったら火を切って、ボールとざるを重ねたものをフライパンの横に置きます
トングでコーンをつかんで、ざるにあげます


ゆであがるとこんな感じ!


ここから先は、ヤングコーンが触れる温度まで冷めてから行って下さい!火傷しないようにね!
ひげを切って、皮をむく
ヤングコーンをまな板に置いて、ひげを切る



写真では包丁の先で切っていますが💦包丁の根本で切った方が、切りやすい!
ひげは食べやすい大きさに切る


ヤングコーンの根本を切る


皮をむく


ちいさいヤングコーンと、コーンにつながったひげが出てくるので


ヤングコーンとひげを切り分けて、ひげは食べやすい大きさに切る


完成!


私はマヨネーズで食べるのが好きです💕
\ 食材を探してみる! /
ポイントまとめ
- 硬い笹の葉みたいな葉は先に切り落としておく
- 皮つきのままゆがく
- 冷めてから根本を切って、皮をむく




\ はじめての方限定は、おためしセットがお得! /
コメント